(記事内リンクにPR含む場合があります)

【ビジネス書感想】『食い逃げされてもバイトは雇うな』当り前の数字の話

映画レビュー/アニメ

ゆめぴょん評価:★★★☆☆

本のタイトルのまま、食い逃げされる額はバイトに払う給料よりも低いため、追いかけてしまうと機械損失を生むことになる。そんな数字に関する小ネタがいくつも書かれていました。

ゆめぴょんです。こんちはっ(^^)/

帰国してから新しい本も読みたいと思ってましたが、時間がとれないため読めてません。と言い訳から始まりましたが、この本は人に聞いて図書館で見つけて読んでみました。内容が簡単なのですぐ読めます。上巻のみの感想です。

「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」の第2段らしい

同じ作者が更にわかりやすく解説しています。中学生でも読めるくらい簡潔に書かれています。逆に普段から会計に慣れ親しんでる人にとっては退屈本かも。

大人は本屋で買う前にさらっと読んでみて、自分の知らないことが書いてあったら買えば良いと思います。または通勤中とか軽く読みたい時にはいいかもしれません。

小中学生に読ませると数字の魔力に魅了されるかも。子供の経済教育とか入門書としてはすごくいいと思います。

数字のルールとは

  • 順序がある
  • 単位で意味を固定する
  • 価値を表現できる
  • 変化しない

まとめると、ごく当たり前のことばかり書いてる印象です。しかし3つめの「価値を表現できる」の例を挙げてみます。

映画宣伝で「みんなが泣いた」と「9割が泣いた」のどちらが効果あると思いますか。数字を使った後者の方が説得力あるし、実際良く使われてますよね。こんな風にたとえもわかりやくて良かったです。

他にも「1勝2分け」を「3戦無敗」と表現したり、「全品2%還元」を「50人に1人無料」とすることにより好印象を与えることができます。ブログのタイトルにも利用したいけど、やりすぎると「釣り」になりますね。

数字に他の意味を持たせる3つの技法

その「釣り」広告によくつかわれてるような技法についても述べてました。

  • 決め付け。パレートの2:8の法則など
  • 常識破り。99.9%は仮説など
  • ざっくり。江戸300藩など

最後に会計や株についても少しふれてましたが、入門的な内容です。

  • 会計的に利益を出すには「収入を増やす」か「支出を減らす」しかない
  • 株で成功するには「倒産しない」「年度や他社比較で利益率が増加傾向」の企業を選ぶ
  • 「当座比率」「有利子負債比率」「売上債権回転日数」「在庫回転日数」「PER」「PBR」も調べる

「食い逃げされてもバイトは雇うな」の感想

いろんな人と会話してると「良い事を強調する人」と「悪い事を強調する人」にわかれます。私は自分を前者だと思ってますし、つきあうのも前者の方が好きです。数字を使う場合もぜひ良い部分を強調したいと考えています。

この手の普通の良書って、感想文が書きにくいですね。何かテーマを作って書いた方がいいのかもしれませんが、自分の力不足を感じます。書評ブロガーって実はすごいんだなと実感した瞬間でした(^^ゞ

ゆめぴょんでした。ちゃおっ!

タイトルとURLをコピーしました